但馬路をゆく ~竹田城から城崎・出石~ | La terre

La terre

但馬路をゆく ~竹田城から城崎・出石~

今回は2泊3日の家族旅行で兵庫県と京都府に行きました。その中の、竹田城と城崎温泉、出石散策パートの記事です。

竹田城へ向けて移動

駅弁

DSC_0220

東京駅から京都駅へ移動中の車内でで駅弁を食べる。駅弁は旅の楽しみの一つ。

京都駅からレンタカーで約2時間。兵庫県朝来市にある秘境(?)竹田城へ。まず山城の郷というところに車を停め、バスで中腹まで登ります。

バス停から歩く

DSC_0220

雲海で有名になり混雑緩和のため中腹までは自家用車では登れず、バスかタクシーでしか登れません。今回はバスで中腹まで底から歩いていきます。

だいぶ登ってきた

DSC_0220

徐々に標高が高くなっていきます。

石段と石垣

DSC_0220

後もう少しで城跡に到着。このあたりは一方通行になっているので降りてくる人は居ません。

北千畳から北東方面を見る

DSC_0220

山々と田んぼが続くのどかな風景。自然いっぱいで癒やされます。

北千畳から北西方面を見る

DSC_277

こちらの方向も山と田園風景。中央に見える橋は有料道路。

景色を楽しみながらゆっくり本丸方面へ進んでいきます。

本丸方面

DSC_0233

曇ってはいますが、石垣のシルエットが美しいです。

本丸跡をズーム

DSC_0233

しっかりとした石垣。ここにどんな城が建っていたのだろうか。想像する楽しみがあったりする。

本丸跡から南千畳方面

DSC_0233

本丸跡から見た南千畳方面です。

最高地点から

DSC_0233

本丸横の階段を登って一番上まで上がってきました。

南千畳から本丸方面

DSC_0233

南千畳から先程まで居た本丸方面を見る。

城崎温泉へ

本日の宿があるのは城崎温泉。前から行ってみたかったんです。

途中玄武洞に寄ろうと思ったのですが、急に雨が降ってきたので翌日にパス。まっすぐ宿に向かいます。

夕食

DSC_0233

目にも鮮やかな前菜が季節を感じさせてくれる。

お造り

DSC_0233

カニを含めた5点盛り。この時期の城崎はやはりカニです!

カニ鍋

DSC_0233

生でも美味しいけど鍋にしても美味しい。出汁が薄味なので素材の旨味が引き立ちます。

夜の城崎

DSC_0233

宿から送迎バスに乗って温泉街の中心へ。遊技場で射的とスマートボールを楽しみました!

近年スマートボールができるところが減って少し寂しいですね。自分はそんなに年ではないですが、あのレトロな感じがたまらないです。

遊技場で遊んだ後は湯巡りをして宿へ戻ります。浴衣でそぞろ歩きを楽しめるのは城崎の魅力ですね。

2日目

2日目は玄武洞から出石方面へ行きます

まずは昨日行けなかった玄武洞へ。城崎からも車だとすぐ。

青龍洞

DSC_0233

まずは青龍洞へ。迫力ある岩肌。

ちょっと離れて撮影

DSC_0233

まだ若干残ってる紅葉と共に撮影。

玄武洞

DSC_0233

玄武洞です。玄武洞公園のほぼ中心にあり、大きく穴が開いているのが特徴。

石段

DSC_0233

こういう感じの石段が整備されています。写真は降りてから撮影しましたが。なぜか石段を撮るの好きなんです。

落葉

DSC_0233

昨日の雨で紅葉が散ってしまいました。

出石へ

皿蕎麦で有名な城下町出石へ

玄武洞から出石へやってきました。ちなみに城崎温泉も玄武洞も出石も豊岡市です。すごい広いですね。

DSC_0233

出石城近くの大手前駐車場に車を停め、まずは出石城跡へ。

本丸跡をズーム

DSC_0233

そんなに大きな城ではないけど、いい感じの雰囲気です。

鳥居が続く

DSC_0233

出石城の脇には、城の上にある神社へ続く鳥居が並びます。

鳥居

DSC_0233

伏見稲荷の千本鳥居を彷彿とさせる。何基あるかわかりませんが、結構な数が並んでいます。

神社から出石の街並みを撮影

DSC_0233

大きな建物や近代的な建物がなくて昔の面影を残しています。

有子橋

DSC_0233

神社の入り口にあった橋を撮影。

更に出石を散策します。

出石のシンボル「辰鼓楼」

DSC_0233

城下町出石のシンボル「辰鼓楼」。曲線が美しい。

出石明治館

DSC_0233

貴重な資料がたくさん並ぶ資料館。

永楽館

DSC_0233

昔からある芝居小屋です。ここで歌舞伎などが行われていたそうです。ちなみに今でも月に数回歌舞伎などの公演が行われています。

2階席から

DSC_0233

2階の正面から撮影。客席だけでなく舞台の上や舞台裏なども自由に見学できます。舞台の下にある奈落や、控室なども見れて結構面白かったです。

駐車場から辰鼓楼方面を撮影

DSC_0233

お土産屋の奥に辰鼓楼が見える。

街並み

DSC_0233

奥に辰鼓楼を入れて出石らしい一枚を。

皿蕎麦

DSC_0233

出石に来たらこれを食べなくては。今回は、鶴屋に立ち寄りました。1人前5皿で、とろろと玉子が付きます。20皿食べると特製の手形が貰えるとのこと。自分は10皿ぐらいでお腹いっぱいになってしまいましたが、連れは手形欲しさに20皿以上食べていました。ちなみに、この手形を土産物屋で見せるとアイスが割引になります。

出石の次は日本三景、天橋立へ向かいます。

丹後・丹波ルート ~天橋立から湯の花温泉へ~に続く。